人気ブログランキング | 話題のタグを見る

衆議院議員選挙 候補者の政策を知るために


by funabashi-senkyo

女性政策に関する 公開アンケート

(2009.8.30投票  衆議院議員選挙 千葉4区)

女性政策に関する 公開アンケート 集 計  

 立候補予定者:アイウエオ順      <質問文作成 千葉の未来をつくる会>

斉藤和子 (日本共産党)
野田佳彦 (民主党)
野屋敷いと子(みんなの党)
藤田幹雄 (自由民主党)    8月14日現在 未回答
山中宏一郎(幸福実現党) 8月14日現在 未回答
    
* 質問はAB一組となっています。いずれかの□にチェックを入れてください。
* ご自身のお考えに合う回答がない場合は20文字以内の文章回答も可。集計は
到着順。

□A)労働者派遣法を規制強化し、登録型派遣制度は原則禁止し、直接雇用にする。
□B)労働者派遣法は、柔軟な雇用に寄与した面もあり、見直しは不要である。

野田 A   斉藤 A   野屋敷 A

□A)労働基準法の「同一価値労働同一賃金」の完全実施にむけて、罰則の検討を
ふくめ早急に取り組む。
□B)「同一価値労働同一賃金」は、現在の日本の現状では、完全実施は困難である。

野田 A   斉藤 A   野屋敷 A

□A)有期雇用の短期の繰り返し雇用や低賃金の据え置きは、廃止すべきである。
□B)有期雇用の短期契約は、柔軟な雇用制度であり、存続させる。

野田 A   斉藤 A   野屋敷 A

□A)母子家庭に支給されている児童扶養手当の有期化を撤廃する。
□B)児童扶養手当の有期化は、財政上、やむをえない。

野田 A   斉藤 A   野屋敷 A

□A)民法の「親族間扶養義務」の規定を緩和し、この分野における公的支援を
拡充する。
□B)民法の「親族間の扶養義務」の規定は、日本の良き伝統であり、緩和すべ
きでない。

野田 A   斉藤 A   野屋敷 A

□A)税制上の専業主婦の優遇措置は廃止すべきである。
□B)専業主婦の優遇制度は、持続すべきである。

野田 A   斉藤 B   野屋敷 B

□A)学校における「性教育」は、すすんで実施されるべきである。
□B)学校における過激な「性教育」は、行うべきではない。

野田 A   斉藤 A   野屋敷 A

□A)女性議員比率を上げるためにはクォータ制(例:男女交互の名簿制度)
を導入する。
□B)クォータ制の導入はしない。

野田 B   斉藤 ※   野屋敷 A
       ※どちらともいえない

□A)現在の「ジェンダー統計」のやり方を見直し、改善する。
□B)現在の「ジェンダー統計」で、十分その役割は果たしていると考える。

野田 A   斉藤 A   野屋敷 A

□A)社会保障給付費の予算をふやすべきである。
□B)社会保障給付費の予算は、財政上、これ以上の増額は困難である。

野田 A   斉藤 A   野屋敷 A

□A)夫婦別姓選択制の実施をする。
□B)夫婦別姓選択制は時期尚早である。

野田 A   斉藤 A   野屋敷 A

□A)海外からの介護労働者の導入は、慎重に対応すべきである。
□B)海外からの介護労働者の導入は、今後もすすめていくべきである。

野田 A   斉藤 A   野屋敷 A

□A)女性差別撤廃条約の選択議定書の批准をするべきである。
□B)女性差別撤廃条約の選択議定書の批准は時期尚早である。

野田 A   斉藤 A   野屋敷 A

□A)民間化された保育園の質を維持できる法整備につとめる。
□B)民間の保育園は、現在の法律で、十分にカバーされている。

野田 A   斉藤 ※   野屋敷 A
        ※民間化すべきでない

□A)「ジェンダー」という言葉の行政文書や学校教科書での使用の禁止はおかしい。
□B)「ジェンダー」という言葉は、行政文書や学校教科書での使用はすべきでない。

野田 A   斉藤 A   野屋敷 A

□A)「ジェンダー」に関する書籍を公立図書館から排除するのは、まちがいである。
□B)「ジェンダー」に関する書籍を公立図書館から排除するのは、当然である。

野田 A   斉藤 A   野屋敷 A

□A)性別役割分業は、今の時代にあわないと考える。
□B)性別役割分業は、日本の良き伝統であり、守るべきである。

 野田 A   斉藤 A   野屋敷 A

                               以上

by funabashi-senkyo | 2009-08-15 01:14